昨日テレビ見てたら、50歳の女性の鍼灸士の方で19年間一日一回自家製青汁を飲むだけという食生活をされている方が紹介されていた。その食生活で劇痩せしてるのかというとそうでもなく、中肉中背で健康体なのですね。

 で、調べるとその人の腸内細菌が牛の第一胃内のような状態で、青汁のみから必要な栄養素を取り出し、アミノ酸まで作れるようになっているのだそうだ。生物の体って言うのはいかに効率よく働くように出来ているかが証明されていて興味深かった。

 僕も基本的には肉を食べないのだけど、よく肉を食べないとダメだという人が多いけど、肉全然食べなくても、完全に生きられるんだよね。肉食べる方がかえって体には負担が大きくなって病気になる確率が上がるのだけど。勿論、ものすごい病気とかになって体力落ちて、体力つけないとって時には必要かもしれないけど(でも、先日風邪ですごい体力落ちたけど、結局肉気は食べずに体力戻ったし。その時は、ものすごく体がご飯を欲しがってて、ひたすらご飯食べてました)。考えたら、草食動物ってのは、動物性蛋白とか全然取らないけど、しっかり肉付いてるんだよね。牛なんか草しか食べてないけど、すごい体大きいし。「肉食べないと神話」ってホントやめた方がいいと思う。

 それにしても、青汁だけ一日一回はすごいですね。ちょっとまねできない。アメリカの男性で食事は一日一回蜂蜜だけって人も聞いた事がある。その人もとても健康体だそうだから、これとこれを食べないとっとかって思うのは、ある種の強迫観念なんだろうね。